プレスキルの佐々木シェフにドレッシングのお酢とオイルの黄金比率は1:3だと教えてもらった話

プレスキルの佐々木シェフ グルメ
スポンサーリンク

「お酢が1に対して、オイルが3」

「あとは塩コショウだけ」

教えてくださったのは、大阪淀屋橋の高級フレンチレストラン「プレスキル」のオーナーシェフ佐々木康二さんです。

佐々木シェフは、2008年 ボキューズ・ドール国際料理コンクール日本代表になったすごい方。

こんな一流なシェフから料理を教わる機会なんてなかなかありませんよね。

オマール海老の調理法なんかも実際に調理しながら丁寧に教えてくださいました。

でも普段ほとんど料理はやらない私でも、ドレッシングならなんとか作る機会はありそう。

なので、これだけはしっかり覚えておきたいと思いました。(オマール海老もいつかは挑戦したい)

ドレッシング作りにおけるビネガーやオイルの選び方

ドレッシング作りにおけるビネガーやオイルの選び方としてこんなことも教えてくださいました。

  • シーフード系にはフルーツビネガーがあう
  • お肉料理に添えるサラダにはシェリービネガーがあう
  • オイルはオリーブオイルを使っておけば間違いない
  • クルミオイルやピーナッツオイルにトライするのもよい
  • ドレッシングがきつい場合はさいごに再度オイルをふりかける
  • ドレッシングは作って小さい容器(ピペット?)で冷蔵庫で保管しておく

このあたりまでくるとさすがに私が実践するのはハードルが高いかな。

でも、こんなことも惜しげもなくシンプルに披露してくれます。

このように超一流シェフが目の前でプロの食材を調理して、そしてノウハウを教えてくれる素敵な場所が11月1日に大阪堀江にオープンしました。

あのカタログ通販でおなじみ千趣会が運営するグルメスタジオ「フーバー」です。

foover.jp

昨日、11月1日にこのフーバーのオープニングイベントに参加できるチャンスがあるので行ってきました。

その時のようすをお伝えします。

グルメスタジオ「フーバー」オープニングイベント参加レポート

「フーバー」は大阪堀江にあります。

オープニングイベントともあってたくさんのお花が。

千趣会が運営する「ベルメゾンライフスタイリング」というインテリアショップの中にフーバーはあります。

まずは荷物をロッカーにあずけて席につきます。

佐々木シェフの登場。こんな間近で調理のようすを見ることができます。

オマール海老の調理法をわかりやすく教えてくれる佐々木シェフ。

オマール海老の身の取り出し方のコツも披露してくれます。ゲストからは歓声が。

大型モニタで手元が映し出されるのでわかりやすい。

エビの背わたの取り方についてもしっかり教えてくれます。

これは冒頭で書いた「ドレッシング」についてお話している時。

すぐ間近まで寄って、見たり写真撮影したりもできます。

まずは佐々木シェフが今日のメニューを完成させて、盛り付け方を順序だてて説明してくれます。

その後、テーブルに置かれた食材や調味料を使って各ゲストが盛り付けをします。

今回は「オマール海老のタルト ブーケ仕立て」というメニューでした。

盛り付けが終わったら、みんなで試食です。ワインやパンも提供されます。

この日、使われた調味料や食材はこの場所で購入することもできます。

パスタやチーズといった食材もたくさん販売されています。

このスタイルは流行りそう!

というわけで、オープニングイベントということもあって通常とは少し異なる内容もあったかもしれませんが、すごく勉強になりましたし楽しかったです。

料理も当然おいしいのですが、盛り付けただけなのに自分で完成させた満足感があります。

普段、料理はあまりしない男性の私でも時間を忘れて没頭してしまいました。

佐々木シェフのトークが面白かったというのも理由だと思います。

もちろん面白さだけじゃなくその長年の経験に基づくお話のひとつひとつに深みもあります。

まさに佐々木シェフのグルメライブ!

この舞台の客席にいられるのを幸せに感じました。

それにしても、第一線で活躍するシェフが実際に調理しているところを間近で見るチャンスはありませんから、本当に貴重な体験ですよね。

そしてプロ秘伝のノウハウも余すことなく教えてもらうことができます。

高級食材を使うというところも普通の料理教室とは違って楽しい。

さいごにはしっかりと試食もできて、大満足のイベントです。

「フーバー」は今後もレッスンやイベントがほぼ休みなく予定されています。

すでに満席になるイベントもあるようですので、早めの予約がおすすめです。

今後も人気店の有名シェフが続々と出演されるようなので、今度は友達を誘って行ってみたいと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました